むちぼん

テレビ

REGZA 55G20X 音声しか出ないラジオ状態からの脱却(解決策あり?)

本記事記載当初は調子がよかったですが、日が経つにつれて事象が発生するようになりました。経過日数と症状については最下部に記録しておりますので、あくまでも一例としてご参考にしてください。 プロローグ 我が家のリビングで家族を見
ガジェット

アイリスオーヤマ LUCAステーション ガチレビュー!(IST-BAUL201)

プロローグ Twitterでフォローしている@gekiyasu氏の影響で、2022年末にアイリスオーヤマのLUCAステーションを購入しました。 実は結構前からタブレットやスマホでTVを見るのに興味があって、ピクセラ
独言

謹賀新年、明けましておめでとうございます

謹賀新年、明けましておめでとうございます。 2019年にブログ開設してから3年を超えて4年目に入りました。更新速度は兎とは言えず亀状態ですが、常にネタは考えながら生活しています。 逆に言うと、ネタはありますが書き起こすのがすこ
Sponsored Link
Mac

DisplayLinkでクラムシェルスリープから画面復帰できない問題をFix

プロローグ 普段使いしているM1 MacbookはWAVLINKのドッキングステーションを接続してLaptopの画面を閉じているクラムシェルで使用していますが、ここ最近スリープからの復帰がし辛くなっているというか、いちいちドッキング
Oracle Cloud Infrastructure

OCIでインスタンスの作成に失敗する(All 1 non-reserved IP addresses of 〜)

プロローグ OCI東京リージョンでARMインスタンス争奪戦争に参加しており、インスタンス作成するTerraformをLINUXでぐるぐる回しているのですが、インスタンスの争奪戦に勝利してインスタンス作成が始まってもすぐ終了済みになっ
IT

Zabbixの通知をLINE Notifyにする

プロローグ 唐突にZabbixネタなんですが、備忘録がてらの記載となります。元ネタはこちらになります、Zabbix 6.2.0で記載通りにやって上手くいかなかったので。 エラーが出る Qiitaのスクリプ
独言

TrueNASのJAILに複数vNICを割当てる備忘録

プロローグ 訳あってTrueNASのJAILに仮想NICを複数割当てる必要が出てきたので備忘録がてら。 ステップ JAILのネットワークプロパティ Jailのネットワークプロパティで、インターフェースの
ガジェット

ahamoでApple Watch向け「ワンナンバーサービス」が開始されたので秒で契約してみた

プロローグ タイトルの通り。6/29からahamoでApple Watch向けワンナンバーサービスが提供されたので、早速契約してみました。 契約方法 Apple Watchとペアリング済みのiPh
ガジェット

Logicoolのサポートを受けてみた

プロローグ 在宅勤務で使用しているLogicoolのMX Ergoで、コイル鳴きのような音が酷くなってきたのでLogicoolサポートに問い合わせしてみたので備忘録。検索するとみなさん同じようなこと言っているので、よくある症状のよう
ガジェット

Logi Optionsで “Cmd+ =”のキーストロークを割り当てる

プロローグ 先日MacのChromeでブラウジングしていて、ふとMX Master 3のサムホイールで拡大をしようとすると、なぜか縮小されてしまう事態になりました。 またLogi Optionsのバグか。。。と思って再
Mac

M1 (Apple Silicon) Macでテプラ印刷する

プロローグ 先日楽天の買いまわり中、以前から欲しかったTEPRAを購入しました。 タイプはTEPRA PROのSR5900P、スマホからもPCからも印刷できるタイプでキーボードレスタイプの割といいモデルです。 発
Mac

DisplayLinkが画面回転に対応していた

先日登録した覚えのないメルマガでDiaplayLinkのドライバが更新された旨通知が来ました。 M1 MacでWAVLINK社製ドッキングステーションを利用しており、特に不具合なく使っていました。
Mac

WAVLINK Thunderboltドッキングステーションのコイル鳴き対策をした

プロローグ 突然ですが奥さんが新しいパソコン欲しいとのことで、筆者が使っているMacBook AirをあげてMacBook Proを購入することになりました。 新しいMBP発表前だったんですが、用途的に2020のMBPで十分か
Mac

M1 Macでマイホームデザイナー12を起動する

プロローグ 2年くらい眠らしていたマイホームデザイナーを使う機会が出てきましたが、今使っているのはApple SiliconのMBPで いかんせんWindowsノートは化石でデスクトップPCは起動するのが億劫。 色々悩んでいる
タイトルとURLをコピーしました