Amazon Lightsail

WPをAWSから他に切替えた途端総当たり攻撃が激減したお話

プロローグ 独自ドメインでWPを立ち上げてから早2ヶ月が経過しました。暇潰し程度に始めたものの、思いのほか楽しく続けられております。最初の記事にも記載したとおり、VPSはAWS Lightsailでクイックスタートしていましたが少し
iPhone

iPhone SE2が早速不調になったので交換したら復元に48時間費やした

プロローグ 先日iPhone 7 PlusからiPhone SE 2nd generationに四苦八苦しながらデータ移行しましたが、使用して2ヶ月弱で早速不調になりました。 充電すると画面操作を受け付けなくなる 以前ま
DIY

ミラー型ドラレコのノイズ対策結果

プロローグ 先日ノイジーだったミラー型ドラレコをダイソーの商品だけの330円くらいでノイズ対策をしました。 それからしばらく運転してみて対策の結果の考察が出ましたので記事にしてみます。 そもそもの設置
iPad

iPadOS13.5 + BT(Keybord + Mouse) + JumpDesktop = 最強説の立証

プロローグ コロナ禍で外出自粛な時期ですが、自粛が終わったら外でお仕事したいと言う人も多いのでは無いのでしょうか。 普段利用しているPCがWindows派でLaptopでもサイズが大きかったりデスクトップPCを使用している人は
Aliexpress

Xiaomiのドアベルを1年間使ってみた感想

プロローグ 宅配BOXのある生活 社会人1年目から社宅扱いのワンルームマンションに住んでいた頃、集合玄関に宅配BOXがありそれはとても便利でした。サラリーマンなので基本日中はおらず、ネジ1本から購入は通販生活だったため帰宅する
DIY

ミラー型ドラレコのフロントカメラをルームカメラにしてノイズ対策した

プロローグ 2020年5月半ば、万年GW頃まで花粉に悩まされていましたが今年は少し違いました。暖かい年なのか、早めに杉花粉が始まり早めに収束してくれました。 コロナ禍な中でこのベストなシーズンに行きたいところ、キャンプ場です。
Nextcloud

Nextcloudのホスト名を変更した備忘録

経緯 スマホの写真バックアップ及び端末間ファイル共有のためにNextcloudを導入しています。FreeBSDのJail環境で、nginxで動いています。 訳あってドメインホスト名を変更することになったため備忘録として記録しま
iPhone

iPhoneのデータ移行がうまくいかなかった備忘録

データ移行の経緯 ちょうど管理人のiPhone7+と配偶者のiPhone7のライフサイクル終了を迎えようとしていたため、iPhone SE2に変えることにしました。 久しぶりに購入するため、購入からデータ移行に関して戸惑いが
DIY

フルサイズB-CAS→miniB-CASのお話【再掲版】

本記事は本ブログの前身、HEY JAPON!!で掲載した記事の移行と内容のブラッシュアップを目的に再掲版として掲載するものです。本記事の内容は基本的にメーカ推奨でないためB-CASカードやテレビを破損してしまうこともありますので使用は自
Amazon

TaoTronicsのワイヤレスヘッドホンを故障交換した

TaoTronicsマンセー記事ですが、PRやステマ記事ではありません... みんな大好きTaoTronics 庶民の味方、TaoTronics。 機能と価格が絶妙で、AirPodsなんか買えない低所得者にはうっ
DIY

VESA穴がないモニタを無理やりVESA規格にした

プロローグ 本記事は、VESA規格に対応していないモニタを無理やりVESA規格に対応させてやろうという無茶な内容です。他のブログさんで推奨しているなんちゃってではなく、ガチで対応させていますのでDIYが得意な方は是非ご覧ください。
Aliexpress

PI○TA MASKモドキが届きました

このご時世、不織布マスクがなかなか手に入らないので3/5にPITT○ MASKモドキのポリウレタンマスクを注文しました。 2枚で110円、105円/毎で○ITTAよりお手頃な価格。 妻分含め1週間 +α の10セットを
独言

FC2ブログからWPに移行しました

ご挨拶 ご存じの方はほとんどいらっしゃらないと思いますが、FC2 BLOG "HEY JAPON!!" のオーナー、むちぼんです。 この度 FC2 BLOGから独自ドメインのWPサイト www.bambiman.com 仔鹿男
タイトルとURLをコピーしました