端的に書くと、上新電機の株主優待券を安く仕入れてそれを利用して購入しようという内容ですので、予めご了承ください。
プロローグ
当時好きだった女子に勧められてはじめて購入したApple製品がiPhone4。
それからかれこれ10年経って2020年、ついにMacに手を出した記事。
社会人なりたてで秋葉原に行って買ったAcerのAspire5742はメモリを増設しSSDに換装、CPUファンを2度変え今に至るがブログの記事を書くのもワンテンポついてこれない。(今まさにこの記事書いてる)
Ivy Bridgeのデスクトップ機も現役だが家の好きな場所で気軽に使えず。
コロナ禍で外食や出費する機会が減り小遣いが溜まる一方だったので、Apple Siliconが出たタイミングで購入を決意。
購入方法を色々検討した結果、ある方法にたどり着いた。
PC環境が全て化石。。。
みんな大好き上新電機
1株株主優待乞食
小遣いの一部を株式投資にまわしている中で、上新電機の株主優待がコスパよくネオモバイルで1株だけ購入し優待が届いたのが11月。
上新電機は1株でも保有していれば年に1回、購入金額2000円毎に200円引きになる優待券が25枚送られてきます。(利回りよい)
大体半値くらいで金券ショップで売れればいいなと高をくくっていたところ、どの金券ショップも買取拒否。どうやら人気ないよう。
諦めてフリマサイトで売ろうと相場を見るも半値以下がほとんどで、酷いと1000円で売っていることも。(後にこれが役立つ)
こんなもんかと愕然としていた中、ふと優待券の利用方法を見てみると気になる文言。
お支払い方法、配達日時などのご記入が済みましたら、カート内のご連絡メモ欄に「株主ご優待券○枚使用」とご記入下さい。後は、通常通りご注文を完了して下さい。
※例えば3枚使用する場合は「株主ご優待券3枚使用」とご記入下さい。
https://joshinweb.jp/kabu.html
※株主ご優待券は、1回2,000円以上のお買物につき、お買い上げ金額2,000円ごとに1枚ご利用いただけます。
※まごころ長期修理保証・修理・部品・取付・工事・配送料・代引き手数料・リサイクル料等にはご利用いただけません。
※デジタルコンテンツ(ダウンロード版ソフト)にはご利用いただけません。
※PayPay残高での支払いの場合はご利用いただけません。
オンラインでもツカエルノカー、と思いつつ一応この辺の実店舗でも売ってないかなと思って調べ始めたら闇の始まり。
ジョーシン実店舗で全然MacBookが売ってない
ジョーシン実店舗はしばらく行ってないけど、一応MacBookがあるか問い合わせてみると
全然置いてない
どうやら結構な大型店舗でないと取り扱っていないらしく、取扱店舗でも実在庫なく、どうせ在庫ない実店舗に出向くならオンラインでいいかって事になりました。
関東圏だと、浦和美園にあるイオンモールの店舗だと展示があるようです。(たぶん)
それ以外の展示がない店舗でも、注文はできると店員が言っていました!
もっと優待券が使いたくなった
買おうとしているのは¥142780で、手元にあるのが25枚 5000円分。
2000円毎に1枚使えるので、理論上71枚 で14200円分割引くことが出来る。
あと46枚足りないので、どうにかすることにした。そこで。。。
メルカリとPayPayフリマで仕入れる
事前にサーチしていた通り、フリマアプリで25枚が1000円から仕入れることができる。売れなかった恨みを晴らすためフリマアラートを駆使してどうにか割安で仕入れることができた。
結果、10000円分を1750円で仕入れた。これがお得と思うかどうかはアナタ次第。
12月末現在、フリマアプリで株主優待券が値上がり中..?
狙い目は発行直後か、期限ギリギリ時期でしょうか?
これからメルカリに新規登録される場合は、招待コード「PESCVW」で登録ください!
Joshin Webで初ショッピング
準備が整い、あとはポチるだけ。
在庫がなくお届け時期は未定だが、とりあえずポチることに。
“株主後優待券71枚使用”
勘が良い方は分かるかもしれませんが、決済は一旦フルプライスで決済。
後日返金という形らしい。(my Joshin連絡帳経由で連絡がくる)
ポイントもしっかり5%つき、後日他の買い物に利用することもできます!
無事購入手続きが完了し、翌日郵便局から簡易書留で送付。
これがまた400円強かかるので、お得か否かはアナタ次第。
優待券着荷連絡
後日Joshin Webの「my Joshin連絡帳」経由で連絡がきて、優待券が無事事務局の手に渡った。
発送待ち…
あとは発送を待つのみ!
という現実で、12月末時点で未だ発送されず。
どうやらどこの量販店も品薄で、入手が困難な模様です。
発送〜到着、割引分の返金や実際に付与されたポイント数などに関しては進捗あり次第追記または新記事でレポートします。
約1~2週間毎に、納期遅れのゴメンナサイメールが届いてます。
ついに届いた
2020年12月14日に購入手続きからずっと発送連絡を心待ちにしていた年明け…
1月11日、ついに発送連絡がありました。
正確には10日に返金方法の打診連絡があり、11日に発送連絡がありました。
ヤマトで発送され、翌日到着。
大阪から発送されてました。
年末から年始にかけて、M1 Macの納期が遅れに遅れ1〜2ヶ月待ちというツイートがちらほらする中、なんとか1月中に入手することができました。
ちなみに振込先連絡の翌日にきっちりと優待割引き分は振り込まれておりました。
エピローグ
乞食みたいな買い方が嫌!面倒が嫌!いますぐ欲しい!といった方には全くおすすめ出来ない購入方ですが、時間と気持ちに余裕があるけど小遣いが少ない方にはおすすめの手法です。
クレジットカード決済であれば、還元率高いカードを通せばさらにポイントが入ります。
後日談ですが、楽天リーベイツと言うところを通せば更にポイントが入ったかもしれませんので、興味がある方はリサーチしてみてください。
ちなみに、2020年度の優待券は2020年度内でしか利用できませんのでご注意ください!
年度が過ぎてしまった場合は、株主になって優待券をゲットするか、11月頃以降に優待券を気力でゲットしてください!
記事は以上